2025年7月21日(月・祝)、style table 吉祥寺パルコ店にて、ペットボトルキャップを使った体験イベント「しおり or キーホルダーづくりワークショップ」を開催しました。
このイベントでは、エシカルやサスティナブルといった“地球にやさしい選択”を、楽しく実践的に体験できる貴重な機会となりました。
【ペットボトルキャップで作る「しおり」or「キーホルダーとは?】
キャップアーティスト「CAP AKIRA TOKYO」氏との初コラボイベントで、ペットボトルキャップで「しおり」or「キーホルダー」を作りました。
色とりどりのペットボトルキャップを細かく刻み、好きな色を組み合わせてシート状にアイロンで熱加工します。
シートが冷めたら、ハサミで切り取ってお好みの形にします。
しおりやキーホルダーとして使っていただけるよう紐や金具をつけて完成です。
普段捨ててしまうペットボトルのキャップが、お気に入りのアイテムに変身しました。
お子さまから大人まで、手づくりの温かみとアップサイクルの楽しさを体感していただきました。

【キャップアーティスト「CAP AKIRA TOKYO」氏について】
大学にて貧困問題、教育問題を中心とした国際関係学を学ぶ。
SDGs系ベンチャーにて、社会人インターンでのクリーン活動を通じてペットボトルキャップと出会い、毎月アップサイクルワークショップを実施中。
アップサイクルの可能性とものづくりの楽しさを伝えるべく開設したInstagramは、現在フォロワー15万人を達成。
雑誌「kodomoe(コドモエ)」やフジテレビ「体感!サステナWAVE」など各種メディアでも取り上げられています。
▼Instagram
https://www.instagram.com/capakira_tokyo/
【ワークショップでの様子】
講師のCAP AKIRA TOKYO氏は、参加者に優しく声をかけながら、どんなデザインにしようか一緒に悩み、アイロンのコツを丁寧にレクチャー。
参加者は皆さん笑顔で交流しながら、夢中で作品づくりに取り組んでいました。
お子さま連れの参加者も多く、親子での共同作業が微笑ましい光景となりました。
参加者の声:
「子供と一緒に作ることができ、良い思い出となりました。お家でもまた別なものを作ってみたいです。」
「AKIRAさんのInstagramを見て参加しましたが、手軽に素敵なキーホルダーが出来て嬉しいです。」
などの声をいただきました。
【ワークショップで感じるstyle tableの魅力】
今回のワークショップは、ペットボトルキャップを使用した「しおり」or「キーホルダー」づくりでエシカルでサスティナブルな体験を提供いたしました。
参加者の皆様に、楽しみながら環境への意識を高めていただく機会となりました。
style tableでは、エシカルやヴィーガン、自身の健康や地球環境について考えるきっかけを提供すべく、イベントを開催しております。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
環境への配慮や、持続可能なライフスタイルへの一歩を踏み出すヒントを、ぜひstyle table 吉祥寺パルコ店で見つけてください。
style table吉祥寺パルコ店で、あなたもエシカルな暮らしの第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。